このページでは、布や生地を対象としてレーザー加工を行う際のポイントや、レーザー加工に適した布・生地の種類、特徴などをまとめて解説しています。レーザー加工に適さない布・生地も紹介していますので参考にしてください。
布・生地は一般的に様々な繊維を織り込んで作られている素材であり、綿やウールのような天然素材の繊維が使われているものもあれば、ポリエステルやナイロンのように人工的に作られた化学繊維が使われているものもあります。
そのため、布・生地の特性と適したレーザー加工について考えることが大切です。
レーザーを収束させてエネルギーを集中させることで、布・生地の繊維を焼き切ったり溶かしたりして、目的の形に裁断することができます。生地の厚さに合わせてレーザーの出力を調整することがポイントです。
ハサミで裁断する場合と異なり、レーザー加工による裁断では生地の断面がほつれにくいといったメリットもあります。また、局所的にレーザーを照射して穴あけを行うことも可能です。
レーザー加工機の出力を調整することで、布・生地の表面に任意のデザインやロゴ、写真やイラストなどを彫刻・マーキングすることもできます。
インクを使用するプリントと異なり、レーザー加工では素材そのものを変性させてデザインを表現するため、こすれや洗濯によって色が落ちにくいといった特性もあります。
また、デニム生地へのダメージ加工などに用いることも可能です。
レーザー加工機でできる
「刻印(マーキング)」について詳しく見る
ハサミなどのように局所的な圧力をかけて繊維を切り落とすのでなく、レーザー加工ではレーザーのエネルギーによって繊維を焼き切ったり溶かしたりして裁断することがポイントです。そのため、切断時に繊維が引っ張られることがなく、切断面のほつれやほころびも生じにくいといったメリットがあります。
特に熱で溶かして裁断する合成繊維ではほつれが生じにくく、後処理が簡単になることは重要です。
あらかじめ専用のデザインソフトなどによって作成したデータにもとづき、レーザー加工機が目的のデザインを再現します。そのため、人間の技術では困難とされる精密なデザインでもカットしたりマーキングしたりすることが可能です。
レーザー加工の場合、レーザーを素材へ照射して加工する時に布・生地を押さえつけて固定する必要がありません。そのため、繊細な素材であってもダメージを与えたり、シワを作ったりせずに加工することができます。
天然繊維とは、綿や麻といった植物や、ウール(羊)やシルク(絹)といった動物の毛など、天然原料を素材とする繊維の総称です。また、皮革製品のように動物の皮を素材としている天然生地もあります。
天然繊維や生地は、一般的にレーザー加工で裁断したり彫刻したりすることができます。ただし、生地によって断面の熱変成や変色が起きやすくなるため、それぞれの素材の特性や厚みに合わせて出力を調整することが必要です。
なお、素材の変色をあえて加工に反映させる技術もあります。
合成繊維や化学繊維とは、人工的に合成された繊維やそれで作られた生地の総称です。ポリウレタンやポリエステル、ナイロンなど様々な人工繊維が存在しており、熱で溶けやすい合成繊維はレーザー加工との相性が良い素材として知られています。
また、レーダー裁断では熱で溶けた繊維が溶着するため、裁断面が固まってほつれないことも特徴です。
彫刻やマーキングにも適しており、表面だけを溶かして質感を変化させるといった加工も可能です。
一般的に、天然素材の布・生地はレーザー加工に使えます。ただし、布・生地の表面へすでに塗装や加工がされている場合、レーザー加工に適さない場合もあるため、特殊な生地などの場合はあらかじめ適性を確認するようにしてください。
また、塩化ビニールのように塩素が含まれている合成繊維も加工できません。
塩化ビニールを含む素材にレーザーを照射すると有毒ガスが発生するため、事前に確認することが必要です。
UV、グリーン、1μmの3波長を自動切り替え、パルス幅は340fsから10psまで可変。各種材料に合ったレーザー光の選択&適した非熱加工が行えます。
20KWの高出力で20,000㎜/minを超える高速切断が可能、プラズマを上回る切断速度を実現。40㎜までの厚板切断に対応しています。
木材・アクリルはもちろん、紙、樹脂、革まで幅広い対象物に刻印・切断が可能。つまようじほどの細かな対象物にも微細な処理を施すことができます。