国内のレーザー加工機メーカー代理店情報まとめ » レーザー加工機を導入するメリット・デメリット » レーザー加工機の清掃・メンテナンス

レーザー加工機の清掃・メンテナンス

レーザー加工機は精密機械であると同時に、高出力のエネルギーを使って対象物を加工する産業用機械です。加工品質を維持しつつ安全な作業環境を構築するには、日常的な清掃や定期メンテナンスが欠かせません。

レーザー加工機は定期的なメンテナンスが重要

レーザー加工機に日常的な清掃や定期メンテナンスが必要なのは、数多くの部品を使用する精密機械だからです。どれかひとつの部品に故障・損傷が起きると他の部品にも影響するので、異音や動作不良が起きていないか、加工後の製品に瑕疵がないかなどをチェック。外観だけではわからない加工機の状態もしっかり確認することが重要です。

レーザー加工機は高出力の光エネルギーを照射して対象物を切断・溶接する機械で、作業には高熱を伴います。機械部品の劣化や状態異常が発生すれば火災につながりやすくなり、怪我や事故の原因にもなりかねません。安全装置が正しく作動するか、日々のチェックとメンテナンスは大切な作業のひとつです。

機械の不調は加工物の品質にもダイレクトにあらわれます。不良品の発生は顧客からの信頼低下や業績悪化につながるので、速やかな修理または交換が大切。日々のメンテナンスをしっかり行っておけば、望まないシナリオを回避できます。

メンテナンスによるメリット

日々のメンテナンスを行うことで、次のようなメリットが得られます。

レーザー火災の防止にも有効

高出力のレーザーを照射して金属や木材、樹脂といった素材のワークを加工する場合、どうしてもレーザーを照射した部位に強力なエネルギーが集中して高温・高熱を発生させます。

そのため素材によっては火災のリスクが高くなりますが、メンテナンスで安全装置が正常に作動するようにしておけば事故を防止できます。

日常的に行うセルフメンテナンス

清掃前の注意点

レーザー加工機のセルフメンテナンスで、日常的に行えるのが清掃作業です。

あらかじめレーザー加工機の清掃マニュアルや説明書に記載されている手順に従い、清掃前の電源オフや適切なクリーニング剤の使用などを遵守することで事故防止につながります。

逆に、誤った方法で清掃作業を試みた場合、レーザー加工機を傷めてしまうリスクだけでなく、レーザー加工機が誤作動を起こして重大な事故を発生させる可能性が大。機械の清掃・メンテナンスは、必ず説明書を熟読したうえでとりかかりましょう。

レンズ・ミラーの清掃

レーザー加工機の清掃箇所としてまず注意すべき部品が、レンズやミラーといったレーザーの照射へ直接関与する光学系部品です。

レンズやミラーは清掃時に傷つけたり汚したりしないよう注意が必要です。原則として専用クリーニング剤や説明書で指定されているレンズクリーナーなどの使用が必須。クリーニング剤はレンズやミラーへ直接塗布したりスプレーしたりするのではなく、綿棒や布など柔らかいものへ染みこませてから、対象表面を優しく拭くようにします。

レーザー加工機を使用後に清掃する場合は、十分な冷却時間を取って部品が冷めるまで待ってから始めましょう。部品を分解する時も工具などで傷つけないように注意してください。その他、素手で触って指紋を付着させないようにするのも気をつけたいポイントです。

レンズやミラーは繊細な部品なので、必要以上の清掃作業は破損につながることも。細心の注意を払って作業してください。

駆動部の清掃

駆動部は、レーザー発振器を動かしてイメージ通りにワークを加工するために重要な機構です。

駆動部の清掃では綿棒や洗浄剤、石けん液といったものを使用します。レンズの清掃時と同様に作業は丁寧さが必要。駆動部へ直に洗浄剤を流したり噴霧したりしないように注意してください。

具体的には、洗浄剤を染みこませた綿棒をベアリングやベルト部分において、カートリッジをスライドさせて対象部位の汚れを除去します。レールや溝も新しい綿棒で優しく拭き取り、汚れが残らないように清掃しましょう。

作業台・カッティングボックスの清掃

ワークを載せる作業台やカッティングボックスは、レーザー照射によって煙やヤニで汚れやすい箇所です。定期的な清掃で適切な状態を保つことが大切。作業台にワークの破片やゴミなどが残っていると、対象物を設置した際に余計な傾きや角度が生じて、レーザー加工の品質が低下してしまいます。

作業台を清掃した際には水分が完全に乾くまで、ワークを載せたりカバーをかぶせたりしないよう注意してください。

排気装置・集塵機の清掃

排気装置や集塵機の清掃を行う場合、煙や粉塵を吸い込む側だけでなく、レーザー加工機から外側へ空気を排出する部分もチェックして、汚れやヤニなどが残らないよう拭き取りましょう。

レーザー加工機の種類によっては、加工機自体に排気装置や排煙装置・集塵機といったシステムを搭載しているものもあります。これらの装置はレーザー照射時に発生する煙を吸気・排煙するための装置であり、汚れたりフィルターが詰まってしまったりした場合、作業時にスムーズな排煙作業が行われずに、ワークへ汚れが広がってしまう可能性があります。

集塵機自体にも細かなワークの欠片などが詰まったり、煙汚れでフィルターが塞がれていたりすると適切な機能が維持されません。清掃やメンテナンスできれいにできない場合は、早めにメーカーや修理業者に依頼するのがおすすめです。

接続部分に粉塵が詰まっていないか確認する

レーザー加工機は複数のパーツで構成されている機器であり、それぞれの接続部位などに細かな粉塵や煙のヤニなどが残ってしまうことがあります。接続部位の汚れや詰まりは外側から見ただけで判然としないこともあり、各パーツを取り外して接続部位を確認し汚れたり粉塵が残っていたりしないかチェックするとよいでしょう。また接続部位には電子部品の端子がむき出しになっている機種があるので、清掃時に傷つけたり破損させたりしないように丁寧な扱いを心がけてください。

メーカーによる保守・メンテナンスを依頼する

レーザー加工機は精密機器なので、日常的な清掃やセルフメンテナンスだけでアプローチできる部分と、専門知識を備えたプロに任せるべき部分が明確に区別されています。

重要なパーツの分解はNGで、また触らないように注意喚起されている部分を素人が触ることも厳禁です。

セルフメンテナンスで問題が解決しない場合、素人がそれ以上続けると感電や火災などのリスク発生につながります。その場合はメーカーへ連絡して、保守点検やメンテナンスを依頼してください。

安定的に稼働させたいなら定期メンテナンスが必要

レーザー加工機は便利な産業機械であり、人間の手では難しい精密加工も容易に実現できる精密機械です。精密機器なので適切な機能維持は重要であり、レーザー加工機の使用後は清掃やセルフメンテナンスで状態管理が必須といえます。メンテナンスは使用頻度や機種、ワークの種類なども考慮して、メーカーにも相談しながら適切な方法で行っていきましょう。

レーザー種別・用途に応じた
レーザー加工機3選
半導体・医療機器製造などの
微細加工なら
光響の
超高精密
フェムト秒レーザー
光響の超高精密フェムト秒レーザー
引用元:株式会社光響公式HP
https://www.symphotony.com/
半導体部材の多様化にジャスト対応

UV、グリーン、1μmの3波長を自動切り替え、パルス幅は340fsから10psまで可変。各種材料に合ったレーザー光の選択&適した非熱加工が行えます。

光響の公式HPで
超高精密フェムト秒レーザーの詳細を見る

自動車部品・建設資材などの
切断や穿孔なら
日酸TANAKAの
ファイバーレーザ
切断機【FMRⅢ】
日酸TANAKAのファイバーレーザ切断機【FMRⅢ】
引用元:日酸TANAKA公式HP
https://www.nissantanaka.com/
高水準の出力で作業効率アップ

20KWの高出力で20,000㎜/minを超える高速切断が可能、プラズマを上回る切断速度を実現。40㎜までの厚板切断に対応しています。

日酸TANAKAの公式HPで
ファイバーレーザ切断機
【FMRⅢ】の詳細を見る

看板や家具・インテリアなどの
非金属加工なら
smartDIYsの
CO2レーザー
【HL650R】
smartDIYsのCO2レーザー【HL650R】
引用元:smartDIYs公式HP
https://www.smartdiys.com/
微細処理で広がる創作の幅

木材・アクリルはもちろん、紙、樹脂、革まで幅広い対象物に刻印・切断が可能。つまようじほどの細かな対象物にも微細な処理を施すことができます。

smartDIYsの公式HPで
CO2レーザー【HL650R】の
詳細を見る